compass

UNIX哲学

created : / updated :

小さく作る

プログラムを書くときは小さなものから初めて、小さいままに保つ。小ささは、シンプルさと言い換えることもできる。

小さいコードは分かりやすく、保守しやすく、移植しやすい。

小さいプログラムは単一機能になる傾向があり、これは 一つのことをやる という哲学にも繋がる。

注意として、小さく作ればそれでよいというわけではない。凝集度の高いモジュールを分割しようとしても、逆に結合が増えて可読性が低下するだけである。

試作をする

ソフトウェア開発において、最初からうまくいくことはまずあり得ない。後で大幅な変更に取り掛かるよりは、開発の初期段階で変更を行うほうが安上りである。

理想の開発サイクルを以下に示す。

  • 短い機能仕様書を書く
  • ソフトウェアを書く
  • テストして書き直す(ここを繰り返す)
  • 詳細なドキュメントを(必要なら)書く

まずは動くものを書く。実際に動かして確かめる。文書化は最後に。

コードを借りる

ソフトウェアを大量に書く一番よい方法は、借りてくることだ。

自分で一からコードを書くのは時間がかかる。既にインターネットに動作するコードがあるなら、それを利用するのが早い。実装のスピードは、早ければ早いほどよい。先人の努力をリスペクトしつつ、最大限に活かしたい。


参考文献